top of page

受講者の声

家庭医療の研修後、東京で開業しました。まだまだ知らないことも多く、日々患者さんにいろいろと教わりながら、診療させていただいています。現在開業から5年が経っており、診療が独りよがりなものになっていないかという心配もあったため、知識のブラッシュアップとモチベーションアップを兼ねて、このコースを申し込みました。
まず、参加して感じたことは、講師の先生方の素晴らしさです。診療実践コースでは、臨床経験豊富な講師の先生から、幅広い知識をわかりやすく教えていただくと同時に、日々の疑問について質問する貴重な機会をいただいています。また、ノンテクニカルスキルコースでは、MBTIなど、医師としてだけでなく人として重要なOSをインストールさせていただいています。
教えていただいたことをもとに、少しでも地域の皆様のお役に立てるよう日々精進してまいりたいと思っています。

doctor_img02.png

池亀康夫
給田ファミリークリニック

家庭医療科 院長

私は大阪府郊外の中規模病院に勤務する救急医で、総合診療医的な部分も担っています。
このプログラムのことは日本プライマリ・ケア連合学会を介して知りました。診療実践コースとノンテクニカルスキルコースの2コースからなり、前者では講義とワーキングによって、幅広い分野にわたる国家試験以来の体系だった学習が可能です。後者では、コーチングや認知スタイルなど、直接の医療知識ではありませんが、現場で役立つ技能を習得しています。
いずれも臨床現場を意識した展開をしてくださるため、日常診療で自分の行動が変容してきているという実感があります。また、さまざまな立場の、似たような悩みや思いを持っておられる医師の方々と知り合えるのは貴重な時間であり、経験であると思っています。

板垣先生.jpg

板垣成彦
畷生会脳神経外科病院

部長

臨床研修が終わり、専門分野の診療に携わるようになって10年以上が経つと、過去に学んだ他の診療科の知識はもう時代遅れになっています。

本プログラムの診療実践コースは、アップデートされた情報を実践的な形式で集中して学べるので、プライマリ・ケアに携わる医師の診療能力全体を底上げできるものだと思います。

またノンテクニカルスキルコースでは、リーダーシップ、教育、タイムマネジメントなど、従来はそれぞれの医師が独学で学ばざるをえなかったことが知識や体験として得られるので、診療以外の部分でも1人の医師としてレベルアップできるのではないかと感じています。

大石先生.jpg

大石隆之
吉岡まほろばクリニック

日本プライマリ・ケア連合学会を通して総合医育成プログラムに申し込み、参加させていただいています。
診療実践コースは、日々の診療にすぐに役立つ内容で、各科のエキスパートの先生方の話はわかりやすく、目から鱗の事柄が豊富で大変勉強になっています。ノンテクニカルスキルコースでは、当初はロールプレイに戸惑いがありましたが、今では楽しみながら組織のマネジメントやコーチングなどを学ばせていただいています。
私の専門は病理ですが、父の診療所を承継することになったため、総合医育成プログラムによってプライマリ・ケアの学び直しができることに大変感謝しています。

新村先生.jpg

新村祐一郎
新村医院

副院長

bottom of page